795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

③、市は、自治会補償について協議すると確認書に記載してあるが、どうなっているかをお伺いいたします。  ④、みそら自治会の方針に対する市の考えをお伺いいたします。  2、みそら団地歩道橋について。  トラックが歩道橋にぶつかり通行止めになっているが、復旧についての今後の見通しをお伺いいたします。  3、御神木公園歩道について。  歩道修繕工事見通しについてお伺いいたします。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

確認書締結に至るまでの経緯と地元自治会市役所協議の方法についてお伺いいたします。  昔の煙突と今のクリーンセンター煙突が載っております。その都度ドラマが起きていますので、この辺を説明していただきたいと思います。  ②、裁判について、住民訴訟を含む裁判にかかる費用進捗状況についてお伺いいたします。  ③、広域化を含め再検討し、早期解決をどのように図るのかお伺いいたします。  

大網白里市議会 2022-11-11 11月11日-01号

去る11月4日に対象世帯確認書発送し、12月上旬から順次、振込ができるよう作業を進めているところでございます。 また、小・中学校の学校給食につきましては、来年1月から3月までの期間、千葉県が実施する公立学校給食費無償化支援事業による補助を活用し、第3子以降の学校給食費無償化を実施し、保護者方々負担軽減を図ることといたしました。 

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

初めに、支給スケジュールの詳細はという質疑に対し、10月中旬に市役所内に事務所を設置、10月下旬に確認書発送コールセンター設置、11月下旬から支給対象者への振込予定しているとの答弁がありました。  次に、3億5,000万円の積算根拠はという質疑に対し、対象世帯が7,000世帯あり、1世帯5万円の支給で3億5,000万円となるとの答弁がありました。  

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

68: ◯保健福祉部長 10万円の現在やっている申請期限ですけれども、確認書と言われる、既に非課税世帯だというはっきりした方についての確認書返送期限については9月30日までということになっております。あとは、未申告者等申請が必要な方の申請期限については令和4年10月28日までとしております。  以上です。 69: ◯川上清議長 ほかにございませんか。  木曽貴夫君。

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

①、みそら自治会と締結した確認書について、どのような対応を取るか考えを伺う。  ②、令和3年3月より進入路より鉛が出てから一向に進まないごみ処理問題の今後のスケジュールを伺います。  ③、広域化を含め再検討し、早期解決をどのようにするか、お伺いいたします。  ④、裁判について、住民訴訟を含む裁判に係る費用進捗状況についてお伺いいたします。  2、財政運営について。  

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

みそら説明ということで説明がありました、話がありましたけれども、では確認書補償の件については話はされましたでしょうか。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  今みそらとお約束している件について今後どうするかという、どのような形で進めていけばよいかお話をさせていただきたいというところに、今はとどまっております。  以上でございます。

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

7月25日の自治会役員さんとのお話し合いの中では、あらゆる可能性スケジュールについて、より早く行う、決めるべきではないかというご指摘やみそら自治会さんとの協議協定書についての取扱いについては、どのようにするのかと、協議協定書含めた確認書取扱いについてはどのように考えるのかというご意見、ご質問等はいただいたところでございます。  以上でございます。 ○成田芳律議長 清宮一義さん。

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業決算額4億6,955万1,000円は、令和3年度分の住民税均等割非課税世帯確認書を送付し、申請のあった世帯に対し10万円を給付したものでございます。特定財源住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業補助金です。  続きまして、49ページをお願いいたします。保険年金課所管事業です。  

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会−06月28日-04号

令和4年度新たに住民税均等割非課税世帯となった世帯に対し、7月1日に確認書発送し、同日から9月30日までを受付期間とし、順次支給してまいります。  また、基準日以降の転入者家計急変世帯など申請が必要な世帯につきましても、9月30日までを申請受付期間とし、順次支給してまいります。  夏至を過ぎ、これからますます暑くなります。

四街道市議会 2022-06-22 06月22日-06号

①、みそら自治会と締結した確認書について、どのような対応を取る考えかお伺いいたします。  ②、広域化を含め再検討し、早期解決をどのようにするかお伺いいたします。  ③、裁判について、住民訴訟を含む裁判に係る費用進捗状況についてお伺いいたします。  3、国民保養センター鹿島荘の件について。  ①、令和6年9月30日までの延期に対し、期間終了後の対応についてお伺いいたします。  

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

森本次郎議員 そうすると、改めて確認なのですけれども、これまでの答弁で、みそらとの確認書ありますね。これ平成19年。平成27年3月31日までにごみ処理の稼働を停止できない場合、市は自治体と補償について協議すると。これまで聞いていると、できるだけ早く稼働させることが補償ですと。何かちょっと意味不明な答弁だったのですけれども、それでも稼働すればまだいいです。今全然めどが立っていない。

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

そのことを横に置いておいて、Aさんのお母さんおばあさんが行った行為が学童運営にかかわる重要な事柄であると判断しますというくだりから始まる、「Aさんのおかあさん、おばあさん運営ルールを破り、悪いことをしました、Aさんの保護者としてそれを認めます」という事実確認書にサインをするように、学童側がAさんのお母さんに迫ったそうです。  

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金の実績についてお伺いしたいんですが、プッシュ型だけれども、一応確認書を送るということですね。そして、それに基づいて給付決定するということですが、給付決定は一体どれだけあって、そして返信がない世帯があるのか、その場合にはどういう対応をしているのか。確認書返信してもらう、しかし返信がない世帯がありますよね。

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

令和4年6月半ばに、令和4年度の住民税課税情報が確定いたしますので、その後に対象者を抽出し、プッシュ型給付確認書を送付する予定で準備を進めているところでございます。 ○議長中澤俊介) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) 原油価格物価高騰は、全ての市民の方に影響が及びます。これまで支援が及ばなかった方々への支援の実現を期待いたします。